スカイプとは
スカイプ(Skype)は、アメリカのマイクロソフト社が提供している歴史あるオンライン通話ソフトです。

インターネットに接続する環境さえあれば、世界中の人と無料で音声通話やビデオ通話ができます。
下記 「PCへのインストール手順」 のリンクからWindows、Mac OS X、Linux 、Android および iPhone 、iPad用のスカイプ(Skype)を無料でダウンロードできますので、インストールして、スカイプIDを取得しておきましょう。
スカイプID (スカイプ名)
スカイプ (Skype) のユーザー登録には、「Microsoft(マイクロソフト)アカウント」と言うアカウントが必要になります。
Microsoftアカウントは、事前に準備しなくても、お持ちのメールアドレスがあれば、下記「PCへのインストール手順」の中で新しく作成されますので、始める際に必要なのはメールアドレスだけです。

一方、スカイプ(Skype)で人と通話をする際に電話番号の様に使用されるのが スカイプID(又の名を、スカイプ名) です。
オンライン英会話スクールでは、無料体験の申し込みの際に、このスカイプID(スカイプ名)の入力が求められるケースもあるので、インストールが完了したら、確認しておきましょう。
PC版ではSkype名の上にマウスポインタを持っていくとコピーできますので、簡単にコピペ可能です。操作がよくわからない場合は、手元にメモして置くなど、準備しておくと良いですよ。

PCへのインストール手順
ここでは、PCへ スカイプ(Skype)をインストールする手順をご紹介しておきます。スマホやタブレットの場合も入力項目は参考にしてください。
尚、ここで紹介するのは、すでにお使いのメールアドレスを持っている場合の手順になります。受信可能なメールアドレスをご準備ください。
まずは、下記リンクから スカイプ(Skype) インストーラーをダウンロードします。
[blogcard url=https://www.skype.com/ja/get-skype]

ダウンロードしたファイル名にはバージョン番号が含まれるので、時期によって変わっている可能性があります。その点は各自で読み替えてください。

ダウンロードしたファイルを実行します。
「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と聞かれたら、「はい」をクリックすると、インストーラーが起動します。

[インストール]をクリックすると、まもなくインストールが完了して「Skypeへようこそ」画面が表示されます。
ここから、 スカイプ(Skype)を使用できるようにユーザー登録などが始まります。


ここでは、はじめてスカイプ(Skype)を登録するので、「作成」を選択します。

すでに持っているメールアドレスを使用するので、「すでにお持ちのメールアドレスを使う」を選択。


パスワードは、 「なりすまし」 被害に遭わないために、他人に推測されにくく忘れないフレーズを決めて入力してください。


ここまで入力が完了すると、メールアドレスの正当性確認のため、上記で入力したメールアドレスに4ケタの暗証番号が送信されます。


暗証番号を入力後、ロボット対策の画像認証になります。

なかなか読み難いですが、アルファベットの大文字・小文字にも注意して、表示された画像の文字を入力してください。

以上で、インストール作業は完了です。
